読書レポート_三村/No42
- 2020年07月31日
- 三村 信二
『儲かりたいならまずココから変えなさい!』 小山 昇 著
以前、著者のセミナーや研修に定期的に参加し学んでいた機会がある。その時にとてもシンプルな考え方で分かりやすかったのが印象的で以来、よく手に取って読んでいる。そして私も以前から部下を育てる立場にいるがなんど経験しても難しい。教える人の能力や性格などもあるがそれを言っていたらいつまでも成長させられないし自分も成長しない。著書には「社員教育は質より量。心より形」とある。具体的なものとして「違うことをたくさん」ではなく「同じことを何度も」教える。というもの。成長させようと思うと新しい知識やスキルを教えたくなる。それが成長につながる、あるいはつながっているとその時は思う。しかし結局こちらがいくら時間と労力をかけても相手が心も含めてついてきていなけばただの自己満足。教育の質が低い内容でもたくさん与えることで自力がつきうまくできるようになる。また「心ではなく、形の教育」というのも分かる。人の気持ちは見た目。心の教育をしなくても形にこだわれば心は自然と変わる。当社でも環境整備に取り組み形にこだわっているがこれはその通りだと思う。教育の仕方を改めて考えなおし質より量。心より形。を具体的に実践する。