読書レポート_藤井/No18
- 2018年07月29日
- 藤井 まどか

「3つのF」が価値になる! 著 藤村正宏
広告宣伝、販売促進のツールにSNSを利用する企業が多くなりました。プラザセレクトでもフェイスブックやインスタグラムを利用していますが、色々なところでSNSの影響力の凄さを感じます。SNSで個人が商品をプロモーションできる時代に、企業はそれをどう活用すればいいのか、本書ではそれらが書かれています。特に「SNSでは商品宣伝よりもお客様や生活者との関係性を築くことに目的することが重要」と書かれています。SNSで企業の人柄を出し、共感され、好感をもってもらう。これはプラザセレクトでもよく社長から言われている言葉です。このコーポレートサイトでDAYSを更新しているのも、お客様やビジネスパートナー様に自分たちのことをもっと”人間的”視点で知ってもらいたいという想いがひとつにあります。もうひとつ、SNSを利用する上で大切なのは「地道に、継続して」ということ。24時間インターネット上にいる多くのお客様に、毎日、ちょっとしたことでも自分のことを(この場合は企業の人柄など)を伝えることで、ゆるやかに関係性を深めていけるのだというのです。SNSは手軽ではありますが、それがマイナスになる部分もあり、「継続して何かを発信する」というのはとても大切なことなんだと気付くことができました。これから更にSNSが広告販促ツールの主流になる時代に、本書での学びを活かし、継続的に当社のことを知ってもらえる方法を見つけて実施していきます。