次のページの見出し

読書レポート_佐々木有美/No26

『仕事の速い人が絶対やらない段取りの仕方』 伊庭 正康著

筆者が新人の頃に残業を当たり前のようにしていたある日、上司に『新人が残業をしているのはコストでしかない。』と言われたとありました。まさに私自身も新人の頃はそのような連日残業で休みの日にも仕事をしてダラダラと仕事をしていました。では成果は出ていたのか、と問われれば、新人だから多少時間がかかったとしても決して成果には結びついてはいません。私の場合は時短勤務であり、その中で確かな成果を残さなければなりません。私にロスタイムは無いのです。本書の中に『記憶がホットなうちに少しでもやっておく』という項目がありました。以前、資料改訂の業務があり、その資料が無いと相談したところ、打合せの時にその資料は「この場所にありましたよ、確認しましたよね?」と一言いただき、作り直しであれば数時間かかるところ数十分で作成が出来き、かつ他の事にも目を向ける事ができ結果より良い資料になりました。打合せの際に資料を保存して少しでもかかっていれば、また結果数十分で出来たのであれば打合せ後すぐにかかれば相談の時間は無くなり相手の時間を奪う必要もありませんでした。つい後でやろうと先延しにする事で無駄な時間が発生してしまいます。一先ず10分だけでも手をつけて残りどれぐらいで出来るのか、何が必要なのかの当たりをつけていき、再開した際の業務の仕方を変えていくようにします。

予防接種

先日やっと子供の体調が良くなり2回目のインフルエンザの予防接種を終えました。病気になる可能性もありますが重くはならないだろうとの噂なので打ちました。当然、病院で待っている時から嫌な予感がするのでしょうか、帰る!の一点張り。そして先生に面と向かっただけで泣きます!大丈夫だよ~と言っても全く通じません。こちらは暴れる子供を押さえつけるだけです。私はというと献血などは全く苦ではないのですが、インフルエンザの予防接種だけは激痛のため少し身構えます。冬はこれからが本番!どうかワクチンが効いて毎日元気に過ごしてもらいたいです。

紅葉

休みの日に紅葉を見に行ってきました。もみじが真っ赤でとてもきれいでした。また、車を走らせていると黄色いイチョウが目に入ってきます。子供も色づいた葉っぱを拾ったり、どんぐりを嬉しそうに集めていました。帽子が付いているどんぐりを拾うと少し嬉しい気持ちになりますが、あの帽子どうやらどんぐりのお尻を保護しているようですね。何十年生きていても初めて知ることはたくさんあります。

秋の風景

ドライブをしているとススキの風景がとてもきれいだと思い写真を撮りました。本当は月がきれいだったので満月と一緒に撮りたかったのですが夜景を撮るのが苦手で良い月の風景が撮れたことがありません。夜景の写真をきれいに撮るのと同時に今週末には紅葉狩に行き、きれいな紅葉を写真に撮りたいなと思っています。

風邪予防

ここ最近、朝晩はかなり冷え込むようになりました。11月に入り我が家ではエアコンの暖房をつけるようになり、乾燥が気になり始めた矢先、ホームセンターで自然に水を蒸発させてくれるアイテムを発見!ハイテクな加湿器ではありませんが、手入れが要らないところが気に入り購入しました。私自身は体はかなり丈夫な方なのですが、家族の健康を預かる者(!?)として家族が風邪をひかないように色々と対策をしていきたいと思います。

読書レポート_佐々木有美/No25

『考具』 加藤 昌治著

「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせの以外の何ものでもない」本書に書かれていた筆者が思うアイデアの定義です。また「新しい」の定義においても、他の業界でしていることを別の業種で取り入れてみる等、少しだけ新しい事でも「新しい」になると書かれています。私にとって「アイデア」や「新しい」は人が思いつかないような世の中にまだ無いものと思っていたので驚きの定義です。情報を仕入れるための「考具」としてカラーバスについて書かれていました。注目する色を決める事で日常を何気なく過ごしていたら目につかない形や看板のデザインも自然と目に入るようなり色々な情報を仕入れる事ができる手法です。確かに全く興味がない事は目に入ってきませんし、得ようともしません。得ようとしない事柄だからこそ違った目線で見ることができアイデアに活かすことができます。また、ゲーム感覚ではありますが、自分自身が楽しいと思える感覚がなければアイデアとして活かすことが出来ません。カラーバスを実践して情報を仕入れること、そしてカラーバスから得た情報を文字だけでなく絵でも残すことでより一層アイデアとして活かせられるようにしていきます。

ポケモンGET!!

先日ニュースでポケモンのマンホールが香川でも設置されるようになったと知ってはいましたが、場所までは分からず公園で遊んでいた際に偶然見つけました。マンホールの柄も地域によって特産だったり名所が描かれていて楽しいのですが、かわいいマンホールだとより一層ワクワクします。県内に他にもあるようなのでポケモンGETしにドライブに出かけたいと思います。

サーカス!

先日、子供を連れてサーカスに行ってきました。私自身、初めて見るサーカスに単純に「すごい!」の一言でした。空中ブランコに、ジャグリング、バイクなど。特にライオンのショーにはこちらがドキドキさせられ、子供の頃に見た絵本の世界そのものでした。どちらかと言えば子供より私の方が見入っていたような気がします。大人になりワクワクするという事が減った中、とても楽しめました。

うどんタクシー

香川の方はご存知だと思いますが、香川のうどん店を巡ってもらえるタクシー、うどんタクシーです。目印はタクシーの上にあるうどんでしょうか。何度か車を運転中にすれ違った事があるのですが、なかなか写真を撮ることが出来ず、やっと撮れました。うどんタクシーの乗務員になるためには筆記試験に面接、うどん打ちの試験があるそうです。とてもマニアックな⁉︎うどん店も紹介していただけるそうで、是非香川にお越しの際は利用してみて下さい。

© 2025 PLAZA SELECT LTD.