上を見る癖
こんにちは。
プラザセレクト代表の三谷です。
タイトルは私の習性です。
数か月前に指摘されました。
「いつも上向いてるよね。」
「!!!」
そうなのか・・・。
自分では気づいていませんでした。
それから自分でも意識するようになったので気にかけていたのですが確かにその通り。
一人でボーっとしている時はいつの間にか上を向いています。
だいたい一人の時にこの癖を発動しています。
そりゃぁ、誰かといたらその人と話してるからその人のほうを向いているのが当たり前。
じゃあどんな時に上を向いているのかって言うと具体的には、
「家でボーっとするぞと思って何もしていない時」
いつの間にか天井を見ている・・・
「お風呂にゆっくりつかっている時」
これまた天井を見ている自分・・・
「道歩いている時」
歩きながらビルなどの上の方をなぜかチェックしている自分・・・
「社員がいない時に一人社内で考え事をしている時」
椅子に座っててもいつの間にか上を見ている・・・
「車の助手席に乗っている時」
外を眺めているといつの間にか空を見ているようだ・・・
「待ち合わせで人を待っている時」
なぜか昼夜問わず空を見ている・・・(気候が良い時限定)
下を向いて歩いていたら10円が落ちててラッキー!!ってなるかもしれないのに。。
比較的上を見ていることが多い自分に数か月前から気づきました。
でもいいことだと思います。
何かわからないけど、「もっと上へ!もっと上へ!」と思っている表れなのかもしれません。
わけがわかりませんが私は何かを必死に掴もうとしているのでしょうかね。。
結局は上に何があるのかわからないけど、下を向いて生きるよりはいいと自己解釈しておきます。
それに今思うことは、過去の自分に向上心があったことが今を形作る基礎でした。
それがとてもよかったと思っています。
年齢を重ねても向上心を持ち続けようと思っています。
「上を向いて歩こう!」ですね。
人生は心の持ち方でもっともっとよくなるはず。
今を一生懸命生きていればきっとうまくいくと信じています。
たぶんこれからも一人の時はいつのまにか上を向いているのでしょう。
悔いなく進め!人生!!!